ナッツアレルギーとパン屋さん

カリッと香ばしい、ピーナッツやクルミなどのナッツ類。

パン屋でも混ぜ込んだりトッピングに使ったりと使い勝手のいい材料です。

でも、このナッツ類、アナフィラキシーショックなどの重篤な症状を起こす可能性が高い、アレルギー物質なんです。

パン屋ではクルミを使ったパンをよく見かけますね~
パン屋ではクルミを使ったパンをよく見かけますね~


ナッツアレルギーとは?

ナッツの中のタンパク質が原因ですが、欧米ではナッツアレルギーが多く日本ではそれほど多くないことから、他のアレルギーと同様に、胎児期のお母さん食べ過ぎたり、子供が小さい時に摂取し過ぎると発症することが多いと思われます。

腸がまだ未熟な幼児期に発症することが多く、そばと同様接触・吸入だけでも症状があらわれることがあり、アナフィラキーショックを起こしやすい代表的な食べ物です。

症状は激しく、全身じんましん、喘息、下痢、嘔吐、意識喪失、呼吸困難などの症状を起こします。

また、ゴマアレルギーやそばアレルギー同様、治癒しにくいことも特徴です。


ひとくくりに「ナッツアレルギー」としましたが、ピーナッツは豆類で、アーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピスタチオなどは木の実類、ごま、松の実、ひまわりの種、マスタードなどは種実類です。

なので、ピーナッツはダメだけど、クルミは大丈夫だったり、またその逆もあるそうです。

ただ、お客様からお話を伺うと、種子系は全部ダメといわれる方が多いような気がします。


色んな所に潜んでる?

クッキーやチョコレートなど、お菓子やパンのトッピングによく使われますが、怖いのはペースト状のナッツを原材料としたものがあるということ。

コクを出すために、カレーやラーメン、アイスクリーム。

見逃しがちな所では、高級なレストランの揚げ油にピーナッツオイルを使っていたり、保湿クリームの中にピーナッツオイルが潜んでいることもあります。

また、ナッツ類にはニッケルなどの金属も多く含まれるので、金属アレルギーの方も注意が必要です。


当店での考え方

幼稚園、保育園では節分の時、片付けるのが楽なので大豆の代わりに殻付きのピーナッツをまくことが多いそうです。

ピーナッツアレルギーのお子さんはこの殻の微粉で激しい喘息が出たり、症状が出る可能性がありますので、注意が必要です。

カナダでピーナッツバターのスナックを食べた彼氏とキスした後で死亡した事故は有名な話ですが、世界規模では一番死亡例が多いアレルギーです。


微量でも重篤な症状となるケースも多いので、2013年4月1日より卵、乳製品、ゴマに引き続き、ナッツ類も工場に持ち込むことを辞めました。

オンラインショップでの「クルミパン」は人気商品でしたが、やはり同じ厨房で作るのは、お客様も、そして、作る私達も不安でした。

クルミでアナフィラキシーになってしまう子どもたちにも美味しいパンを召し上がっていただきたい!

クルミパンファンのお客様には、大変申し訳なく思いますが、一人でも多くのアレルギーで困っている子供たちのためにご了承いただけたらと思います。

(お店の方では販売を継続しています。)

コメント


認証コード4722

コメントは管理者の承認後に表示されます。