たすき紐の作り方

たすき紐を作るとき、まずは布を用意しましょう。

着物地の時は、浴衣地がおすすめ。布の端の耳の部分から使えます。

洋服の布地の時は、綿ローン(薄い綿の生地)がおすすめです。布の端の耳を切って使います。


たすき紐を作る時は、アイロンが大事

たすき紐の作り方01

  1. 布を縦に1m90cm〜2m10cmくらいに印をする
  2. 横幅5cm幅に裁断する
  3. 縫う前に布目を揃えるため、アイロンをかける
  4. 両横を5mmほど折って、アイロンをかける
  5. 布の両端を中央に三つ折りして、アイロンをかける
  6. 三つ折りした布を半分に折りアイロンをかける
  7. 三辺の端にミシンをかける
  8. ミシン目に沿ってアイロンをかけて出来上がり。


どんだけアイロン(笑)

アイロン。基本です。


この動画は、「着物の時に使う小物は簡単に作れますよ」とお伝えしようと思ったんですが、いつの間にか洋裁の基礎知識を熱く語る方向に行ってしまいました。

ミシン縫いの基本は

  1. 布目を整えるためのアイロンをかける
  2. 縫うところを形に整えアイロンをかける
  3. アイロンかけたところを縫う
  4. ミシン目に沿ってアイロンをかけ、縫い目をしっかり伸ばし安定させる

この繰り返しです。


どんだけアイロン(笑)

アイロン。基本です。


ミシン目がつれたまま次のミシンをかけると、縫い目はつれたままになってしまいます。

次のミシンを使う前に、まず今のところをアイロンでしっかり伸ばしましょう。

ミシンがあってもアイロンがないと、きれいに縫うことはできません。


この基本ができると、いろんな小物がピシッときれいに、そして早く仕上がります。

まずはたすき紐作りでミシンの手慣らしをしてみてはいかがでしょうか。

アイロン、ありますか?


どんだけアイロン(笑)

アイロン。基本です。

たすき紐の作り方02