黒留袖と色留袖

黒留袖と色留袖

色留袖は、既婚女性の第二正装にあたります。

ちなみに・・・第一正装は、黒留袖です。


この正装の順位は、地域によってかなりバラツキがあって、県外に嫁いだ方は、苦戦することも多々あると思います。

まぁ、これも、日本の味のある文化と思って住んだ先に合わせるのが無難ですが、標準は、黒留袖の次が、色留袖のようです。

私の住んでる、石川県では、既婚女性でも、兄弟の結婚式までは、色留袖が普通なんですが、関西の方に聞いたら、兄弟の結婚式は、黒留袖で、色留袖はあまり着ないそうです。面白いですね。

それはさておき、動画で着た色留袖は、ローズがかった紫色で、平安絵巻の刺繍と、金糸がふんだんに、ほどこされている大変贅沢な着物です。


この着物、嫁ぐ前に両親が持たせてくれた着物で、柄が入っただけの、白生地の反物を選んで、色も好きな色に染めてもらったものなんです。

すごい贅沢させてもらったと、着るたびに感謝がこみ上げてきます。着物を着るたびに、いっしょに選んだ時の風景が蘇るって、嫁入り道具に着物があるのは、このためか!と合点がいった今日このごろ・・・

親は、いくつになっても、ありがたい存在ですね。


コーディネートにもどりますが、袋帯は、銀色がベースのちょっと粋な袋帯で、この前、黒留袖を作った時に、両親が持たせてくれた、金色の袋帯が二本あったんですが、黒留には、どうにも合わなくて、最初で最後と決めて、自分で買って作ってもらった・・・出来たての帯なのでした。

黒留袖と色留袖

黒留用として、買ったのですが、色留にも合うので、箪笥の肥やしには、絶対にしたくないので、今度の卒業式は、この袋帯で行こうと思います。

帯揚げは、黒の絞り。帯締めは、緑がかった黒色と、黄色みがかった白色のツートンになってます。

本当は、白っぽい帯揚げで、金糸が入った帯締めが、正しいのですが、そこは、ハレの日の着物と言えども、サラッと自分の着こなしを持ってきたくなってしまうのです♪


いやらしくない程度にクズしたコーディネートは、ハレの日の着物では、着慣れてないと、気持ちよくない事を言われる可能性がかなり高いのが現実です。

ふだん着物で定着していると、誰も悪い風にはとらなくなるので、私の場合は、結構スキにできてます。

みなさんお優しい・・・

最後の卒業式、母も楽しむぞ!!!