息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

何となくGoogleフォトを見ていたら、息子の成長と共に晴れの日の着物姿が懐かしく、何となくまとめてみましたよ。

ま、あんまりにも古くて映像が綺麗ではないのですが😅🙏

そして、自分で着れるので、式の時の着物姿がほとんど写真撮ってなく😂

もう!なん何だか(笑)


息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

息子の小学校の卒業式です。

うちの子の小学校は、襟付きの学ランだったの💕

レトロで可愛いでしょ😊💕


この頃はまだ、私がデカかった!

私の着物は、あえて地味にしたんですが、茶髪でだいなし(笑)


この年、311の地震があった年で、日も浅くて…めでたい気持ちになりきれなくて…

そんな中、決めた着物でした。


江戸小紋の着物に、繻子の帯。

黒の透け感がある長羽織。

ギリギリセーフの晴れの日の着物。

キラキラの袋帯をする気になれなくて、羽織で帯も隠しての卒業式でした。


息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

親友の真夏の結婚式の着物。

もう、40近いのに、親友席での結婚式。

しかも、真夏。


悩んだ結果、絽の訪問着を中古で揃えました。

夏の袋帯は、新古品で生地を買い、誂えてたもの。

家紋は無しです。


でも、これで十分ちゃんとしてました。

ちなみに足元はカレンブロッソのピンク色の草履でしたよ😊


息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

息子の高校の卒業式!

1番の正装です㊗️

息子は定時制高校だったので、制服も無く3年間通ってました。


なので、息子も初めてのセミオーダーのスーツを誂えたんです。

細すぎで、補正がすごかったです😅


私の着物は、色留袖。

袋帯は、黒留袖を誂えた時に作った最新のギラギラしてない袋帯で、すっごく嬉しかったなぁ~♪

自分好みって正装でも大事ですよね。


学校的に保護者の参加も少ないし、ガツガツの正装の方が、来賓と間違えられちゃう感じの学校なので、正装で少し崩しを入れました。

帯締め、帯揚げを金銀系にしなくて、モノトーンに。

半衿をあえて刺繍に。

足元は、また?そう。無いから(笑)カレンブロッソ😂


着物生活を横で見ていた息子は、やっぱり正装もお母さんらしくないとすぐ、ダサい!おばさんみたい!と文句が出たなぁ。

難しいよね。

正装で皆と違う雰囲気出しつつ、ギリギリセーフのラインを狙うのって💦


この卒業式も、カッコイイの一言を有難く息子からもらえました(笑)

私の正装の着物は、息子の式の為の着物だったなぁ。

写真に残ってない式も、全て違う着物でした。


息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

小学校の入学式は、訪問着。

中学校の入学式も、同じ訪問着。

中学校の卒業式は、色無地。

高校の入学式は、たぶん訪問着?

なんで、うる覚え(笑)


息子を祝う為。

だから、息子が言葉少なく、イイネぇ。と言ってくれる事が、私にとって1番大事な正装の合格ラインだったように思います。


息子の成長と共に。晴れの日の着物姿

そして、最後の写真は…息子が小一の夏の写真。

家族3人分のお揃いの甚平を手作りして、3人揃ってニコニコで撮った写真です。


この頃は、夏着物が揃わなくて、夏は洋服でした。

だから、せめて甚平だけでも着たくて、当時はパジャマの代わりに着てたんです。

せっかくなら、家族おそろいで作ってみたくて、でも仕事に追われて作れなくて。


引越しの前に仕事を辞めて、時間がやっと出来て、やっとで出来たお揃いの甚平💕

嬉しかったなぁ😊

二人とも、すっごく喜んでくれて😄


着物じゃなくても、ウキウキ出来た唯一の和装が、甚平でしたねぇ(笑)

その時の立ち位置や、環境、感情も、正装の装いの中には入ってるんだなぁと、改めて感じます。

そして、何も躊躇うことなく胸をはって言えるのは、着物が近い人生を選んで良かった事ですね💕👘💕

息子の成長と共に。晴れの日の着物姿